cloudcompare:pointcloud(点群)に望む(T_T)

最近の空撮で、非常に詳細な撮影が可能となったので、ソリッドでなく点群(今流行と言いつつ海外ではかなりメジャー)でデータを起こしてみた。

実際に、福◯コンピュータのデモを借りてデータを読み込むと思った通り数秒で、詳細な点群が・・・(T_T) いいっすね。
デモはデモ。 インポートはできてもエクスポートはできないので精度検査ができん。!
別な手立てで、Autod◯skも昔のプラグインもあるが、激遅!

新たに開発されたもの(こちらは早い)ならいざしらず、aut◯cad2010ぐらいから2016までレギュラーはもう触りたくない遅さ、遅さ、遅さ!
2016なんぞ、cad開くまで2010の時から比べて20倍時間がかかる。
これ、レギュラーコーヒーか紅茶ってなぐらい。いい加減アホレベル。
悪くは無いのだが、作り方が雑なんだよね結局、昨年使えるプラグインをライセンスで使えなくなたり、使うならその前のバージョンで、新たに変更してコマンドが変化させ従前のデータをクラッシュさせたり、要は金がなければ触るなよって勢いだからたかだかcadなのに、使えねー。
PCのスペックは2倍上がっても、aut◯cadのクラウド強制がすべての元凶で使えねーとくる。
ベントレーはその点良くなったらしいが、豊富な資産も無いので、かなりメジャーなフリーソフトで
http://www.danielgm.net/cc/
点群処理の文献として

こちらが有用なのでちょっと勉強! (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

な、なにができるんスカ?
いかが通常でできるみたいです。

レジストレーション(バウンディングボックスマッチング、マニュアル、2点指示、ICP)
比較(点群-点群 / 点群-CAD)
点群を構成するポイントの座標表示
点群の間引き(Sub Sampling)
曲率(Curvature)の検出
曲率を加味した点群の間引き
メッシュ作成(ドロネー計算)
メッシュのスムージング
メッシュの細密化
メッシュの計測
メッシュから体積の計算
Planar-Facets(平面データ)の抽出(プラグイン)
点群から動画の作成(プラグイン)
2つの3Dオブジェクトを利用したモデリング(プラグイン)
点群の自動クラスタリング(プラグイン)
M3C2比較アルゴリズム(プラグイン)
回転体(Surface of Revolution)解析(プラグイン よくわからん)
RANSAC処理での形状検知(プラグイン)
Poisson Surface Reconstructionアルゴリズムによるサーフェスの再構築(プラグイン)
Eye Dome Lightning と ASSOによるシェーディング

精度検証もしたものを発見

SnapCrab_NoName_2016-7-2_5-32-37_No-00

豊富なプラグインもあるでよ。

http://www.cloudcompare.org/doc/wiki/index.php?title=Plugins

使えそなのが、qCSF

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です