スマートホームに向けて26:スマートロックセサミの気合の入れ方が半端ない!

スマートロックセサミの気合の入れ方が半端ない!
というのは、IFTTTで動作する事で、範囲が広がったがそれ以外に何やら非常に多くの設定があったのでここで紹介。
コレですね。
自分はコレを購入して本当の意味でスマートホーム化した。
それも激安です。
ちょっと工夫はいるけど
他の製品より、安い、高いでなく、利用者に沿った考えと汎用性を兼ねてます。
アレクサでと思ったけど、スマートロックのみで考えるならこれだけで十分

カギを開ける、締めるは前回経験したが、それ以外でできること。
2019/06/15
Log timestamp on Google Drive whenever Sesame is locked
セサミがロックされている時に、
Googleドライブにタイムスタンプを記録したログを作成。

要は、セサミには、ストレージというものを持たない。
精々、数キロバイトだろう。
コレの良いところは、常にロックしている状態の時間を監視できるのだ
グーグルドライブは、どこからも確認できるので、完全な監視が可能ってことですね。

Log timestamp on Google Drive whenever Sesame is unlocked
上の逆

Press a button to unlock Sesame
ボタンを押してセサミのロックを解除する

アプリを経由しないでスマートホンなどのwidgetから解除するって事。
リソースを経由しないので早いかもしれない。

Receive a notification whenever Sesame is unlocked
セサミのロックが解除されたときに通知を受け取る

Ask Alexa to lock your Sesame smart lock by saying, “Alexa trigger close my door!”
Ask Alexa to unlock your Sesame smart lock by saying, “Alexa trigger open my door!”
Ask Google to lock your Sesame by saying “Ok Google, close my door!”
Ask Google to unlock your Sesame smart lock by saying, “Ok Google, Open Sesame!”

これは、どうも動作が悪い、英語だけに、アレクサの定型に登録ししたほうが正常に動作する。
アレクサの解錠のときは、常にパスワードがいるのでちょっと不便だが、とりあえず問題ない。
歯磨き途中でも、行ってきますでも、済むことだから。

開けると、自動的に締めるのは、IFTTTのIf You exit an area, then Lock your 自宅 Sesame
で施錠してくれる。
何ならアレクサに開くと同時に。監視カメラを動作させて閉まるまでの録画させ
動画をアップLINEやメールでも送れるでしょう。
確実ですね。

Unlock all doors
Button widget Lock the apartment door
これも良いかもしれません。複数のセサミを同時に動作させるアプレットです。

Open da flood gates
ドアが開くと電気をつけ、音を鳴らすというアプレット
これは、有効かどうかなちょっと不明。